投資に興味を持った知り合いや友人から何か良い銘柄ありますか?って聞かれることがあります。
とりあえずVTIで
って答えてます。
VTIはアメリカのバンガードという会社が出している信託商品で、高いパフォーマンスで投資家に人気がある金融商品です。
アメリカは日本と違って経済成長を続けている国です。
NYダウと日経平均の過去のチャートをみてわかるようにダウはリーマンショック等の時の落ち目はありますが、全体として右肩上がり、一方で日経平均はバブル崩壊までの水準にまで未だ戻せずにいます。
なのでアメリカの株に全体的に投資すればどのみち利益が得られると考えて良いです。
アメリカ全体に分散投資する、VTIはそういうETFです。
VTIなら人に自信を持って薦められます
他にも利益がでそうな投資商品はたくさんあるとは思うのですが、あまり無責任なことは言えないので。
多くの人が投資というとモニターに張り付いて何度も取引を繰り返すデイトレなんかをイメージしているようです。
株に対して危険なイメージをもつ人が多いです。
私もそうでしたが、投資にはいろいろあり方があります。
私が投資を始めたころには、身内や友人から
投資は危ないからやめといた方がいいんじゃない
とか
ギャンブルだから社会には貢献していない。
と批判的なことはさんざん言われてきました。
無責任に人に干渉して来る人はいます。
そんなイメージを持つ人が多い中でも投資に興味をもって私に質問する人がいます。
ただ、決まってそういう人も株に対して短期上昇で利益が得られるような認識でいます。
確かにFXのようにレバレッジを利かせれば短期で多くの利益をあげられることは可能ですが、多くの人が損失を出しています。
せっかく投資を始めたのに損失が出たからといってやめてしまうのは勿体無いと思います。
なのでそのイメージ解消のためにも長期で保有することや分散投資について知ってもらいたいと思っています。
VTIはアメリカ全体の株式を網羅して運用しているETFです。
構成銘柄は下記の通りです。
銘柄 | ティッカー | 割合 |
---|---|---|
apple | AAPL | 2.94 |
microsoft | MSFT | 2.40 |
amazon | AMZN | 1.69 |
FB | 1.60 | |
ジョンソン・エンド・ジョンソン(J&J) | JNJ | 1.40 |
JPモルガン・チェース・アンド・カンパニー | JPM | 1.32 |
エクソンモービル | XOM | 1.32 |
バークシャー・ハサウェイ | BRK/B | 1.32 |
アルファベット | GOOGL | 1.14 |
bloombergより引用
過去5年で見ても2倍近くのパフォーマンスを出しています。
長期で買い付けていけばこれからも利益が狙える銘柄です。
誰もが知る優良銘柄がラインナップされています。
リーマンショックで株に悪いイメージを持つ人がいますが、VTIのリーマンショック後の回復の実績をみれば少しは株に対して見方が変わるかと思います。
ただ、投資に興味をもっただけの人にいきなり米国株を推奨してもハードルが高いかもしれません。
米国株投資を始めるとなると知らなければならないことが増えます。
為替取引、外国配当課税なんかを考えると日本株の方が入口としては良いのでしょう。
特にドルで資産を持つことには精神的な慣れが必要です。
私自身もドルで投資してドルで配当を受け取るという流れに慣れが必要でした。
今は米国株をベンチマークとした日本の投資信託商品がでています。
楽天バンガード全米株式や大和証券のiFreeS&P500インデックスなんかはそうです。
投資信託のメリットは毎月自動で積み立てが可能で、分配金再投資もやってもらえます。
ほったらかしで良いというのは大きなメリットです。
SBI証券が出しているテオに任せておけば自動で売買してくれます。
良い商品がたくさんありますが、資産をドルで持つということを意識してほしいと思い、知り合いには米国ETFの買い付けを推奨しています。
といっても興味をもつ人が多い中で実際に始める人は驚くほどいません。
買い付けてほっておくだけなのに、その買い付けという行為までに行き着かないようです。
あなたはマメだね。
と言われます。
毎月株を買い付ける、ただその程度の手間を惜しんで、日本円で貯金するだけ、あとは終身雇用を信じて定年まで働く、その価値観で生きていく人がまだまだ多いです。