最近は少額ですがクラウドファンディングにも投資を始めました。
使っているサイトはFUNDINNOという株式投資型のクラウドファンディングです。
FUNDINNOは仲介業者で企業の投資案件を紹介してくれます。募集のあった案件に対して自分が投資したいと思ったら応募することができます。
株式投資型といっても未公開株であり、ベンチャー企業に投資するわけですから投資というよりかは投機に近いかもしれません。
FUNDINNOのサイトにも記載がありますが、利益を求めるというよりかは事業や企業の理念に共感して自分の資金を投じることになります。
募金だと思って投資してみるのも良いでしょう。案件を見るとどれも興味深くて世の中は常に新しいサービスや技術が生まれていることを実感できます。
投資家として経験値を積むには良いかもしれません。
うっかりしていると募集案件全てに応募してしまいそうになりますね。
もちろんベンチャー企業が多いので倒産の可能性も十分にありえます。投資金は返ってこないものだと思うくらいが良いでしょう。
会社が20年存続している確率は0.03%(?)でしたっけ?それくらい事業を存続させることは難しいですが、新しい技術やサービスはベンチャー企業が発祥だったりするので応援したいとは思っています。
未公開株といえば詐欺のようなイメージが強いですが、健全な起業かどうかをFUNDINNOが判断し、その審査をクリアした案件のみ募集されています。
なので信頼はできます。それなりの有識者が審査しているので投資した企業が倒産ってことは少なそうです。
とはいっても倒産案件は最近ありましたね。それくらい企業を存続させることは難しく、どんなに書面上で企業の健全性を確認したとしても絶対倒産しないということはないということは投資する上で覚えておくべきでしょうか。
あくまで投機なので自分の捨て金でやるべきです。
数年後にビットコインのような値上がりが。なんてことも心のどこかで期待してしまいますが、気を長くして企業の繁栄を祈ることにします。
インデックス投資はメインでやっていますが、それはあくまで資産を減らさないこと、インフレに向かうであろう日本で自分の資産をキャッシュ以外に変えて守ろうという気持ちが強いです。
絶対に損したくない、下手なことをしてリターンを減らしたくない人はインデックス投資1本で良いです。