
個人的に好きな米国ETFはヘルスケアセクターのVHTです
バンガードのヘルスケアセクターVHTは個人的に好きなETFです。 バンガードの主力ETFのVTIと比較してもここ5年のパフォー...
コツコツ投資・節約。その他気ままな記録。
バンガードのヘルスケアセクターVHTは個人的に好きなETFです。 バンガードの主力ETFのVTIと比較してもここ5年のパフォー...
今、資金はほとんど米国ETFやCFDのダウ平均の購入に路線変更しているので数少ない日本株です。 優待生活といえば桐谷さんが有名です...
米国ETFにドル建てで投資するのが、資産形成の最適な方法ですが、全く投資をしたことのない人にとって、いきなり外国株に投資するのはハー...
保険で金融資産を築く時代は終わりました。 積立生命保険 年金保険 学資保険 全部だめですね。 保険料控除があります...
SBI証券のHPに海外ETFデビューにおすすめの銘柄が掲載されていました。 おすすめの銘柄情報をブログで見つけることは多いです...
米国ETFの日本上場銘柄1557 SPDR S&P 500ETFの配当金がいつの間にか入っていました。 NISAで購入していま...
VTIはアメリカのバンガードという会社が出している信託商品で、高いパフォーマンスで投資家に人気がある金融商品です。NYダウは過去のチャートをみてわかるようにリーマンショック等の時の落ち目はありますが、右肩上がりに上昇を続けています。
ただ貯金するか、株に少しずつ投資し、配当金を再投資していくかで20年、30年後に大きくパフォーマンスに差が出ます。複利の効果を可視化できるように簡単にですが、シミュレーションするツールを作成しました。入力してボタンを押すだけです。
最近、米国株投資が流行っているのでしょうか。 米国株投資ブログも多く、しかも人気ブログでもここ1〜2年に開設したものが多いです...
まだ資産運用経験のない駆け出し社会人の時です。 貯金をしよう、とか金融資産を作りたいという思いで積立の生命保険に加入しました。...