
年間取引報告書をみて改めて思う。CFDのマイナス調整額が痛い。
確定申告の為の資料を漁ってて出てきました。GMOクリック証券の年間取引資料です。 2017年から2018年の夏頃まではCFDに...
コツコツ投資・節約。その他気ままな記録。
確定申告の為の資料を漁ってて出てきました。GMOクリック証券の年間取引資料です。 2017年から2018年の夏頃まではCFDに...
CFDはレバレッジをかけた取引です。 株やFXと違って日経平均やダウといった株価指数に投資します。 2017年にダウが堅調な右肩...
CFD流行ってますね。 長期投資は給料の中から投資に回せる金額をどれだけ多くするかのレースです。入金力がものを言います。長期投資家はみ...
株高になってきてCFDの含み損も解消されたのでここらでCFDは手仕舞いすることにしました。 CFDは1年ほどやりましたが、相場...
GMOクリック証券でCFD口座を開設し、主にS&P500指数に投資しています。 SBI証券のCFDでは昨年12月よりダウ指数の...
最近は株価がヨコヨコで上がってもすぐ戻ったりジリジリ下がったりで手が出しにくい相場になっています。 長期保有前提の個別株やET...
含み損が肥大化して水中から出された魚のように口をパクパクさせている人が多そうな状況です。 CFDやFXのようなレバレッジ取引は...
最近はCFDを扱う業者も増えてきています。 それなりに流行っているのでしょうか。 レバレッジをかけた取引はリスクを高める...
投資先としてダウやS&P500を選択することが間違いありません。 過去のチャートを見ても日経平均とダウではパフォーマンスが全然違い...
資産運用する時にネックになるのは種銭の少なさです。 多くの人が投資でアーリーリタイア、つまり経済的自由を得ることが目標だと思います...